ハルクのMFFブログ 時々雑談

MFFの微課金進捗、その他雑談色々

映画「ジュラシックワールド 新たなる支配者」感想

こんにちは、ハルクです😷

今回は7/29(金)に公開されたばかりのジュラシックワールドシリーズ(パーク含む)の最新作を観てきたので感想を書いていきたいと思います❗️

人生初の4DXを体験してきたのも含めて感想を書いていきます

また、前作(シリーズ)を観てない方は観るともっと楽しめると思います

⚠️ネタバレを含みますので注意してください⚠️

・4DXの感想

まず最初に4DXの感想を書かせてください🙏

4DXとはなんぞやという方に簡単に説明すると映像と連動して椅子が動いたり、顔に空気が当たったりといった映像以外を含んだものです(3D+αです)

4DXで観られる劇場は限られているので中々観に行けないですし、3Dメガネ購入だと値段もよりかかるため敬遠していたんですが、職場の同僚に4DXがすごい良いという評判を聞いて今回は4DXで観ることになったという経緯があります(^◇^;)

カーチェイス等の激しいアクションがあるシーンでは映像に合わせて揺れるのでかなり迫力あって面白かったと思います(同僚に感謝😭)

ジュラシックワールド限定で言うと恐竜の吐息がかかるタイミングで空気が顔に当たりますし、結構な迫力を感じられました❗️

一方で割と落ち着いたシーンで椅子が少し動いたりするとちょっと落ち着かない気持ちになったりもしたので全部が良かった訳ではないかな…💦

でも総じて考えると臨場感が味わえて映像の中に入った気持ちになれるので楽しめたと思います(^。^)

 

・感想

ということで本編の感想について書きます

良かったところはジュラシックパークシリーズとジュラシックワールドシリーズを上手く纏めていたところです

ジュラシックパークシリーズがかなり古いものになるのでどのようにストーリーを組み立てて行くのか不安な点はありましたが割と自然な流れで組み込めていたかなと感じました

ジュラシックパークシリーズを観たのが大分前の話なので細かいところまでは記憶にない訳ですがそれでも楽しめる内容なのは良いところですね◎

悪かったところはイナゴ(観た人なら分かるかな…?)の印象が強すぎると言うところですね😅

アランとエリーがサンクチュアリを訪れるきっかけもイナゴの遺伝子を変えて(正確には昔に戻した)生態系を壊したからだし、恐竜が避難しなきゃいけなくなったのも燃えたイナゴが敷地内に落ちて逃げざるを得なくなったからという始末…

ジュラシックワールドなので恐竜が原因で引き起こされたとかならまだ分かる気もするんですがイナゴだとちょっと…(^◇^;)

もう一つ言うならばブルーの出番が全然ないことです💦

ブルーの子供(クローン)が攫われながら親のブルーほお留守番というのはちょっと可哀想だなと思ってました😅

物語の都合上、サンクチュアリにブルーを連れて行くわけにもいかないです(運ぶにはデカすぎる)し、ジュラシックワールドシリーズにおいてブルーを出さないわけにもいかないと思うので出演はあれどほぼカメオに近い出方だったかなと思います(^◇^;)

それでも新旧メンバーが協力し合う場面があったり、過去作のあらすじに触れる部分があって分かりやすかったりと最後のまとめ作としては相応しかったのではないかと思っています(^^)

(悪役はいつも通り捕食されてたけど(-。-;)

それにしても新旧メンバーが集まった時の集結感は凄かったです❗️

ハラハラドキドキするんだけど力合わせて全員生き残るんだろうという安心感が何故かあるんですよね😅

しかもお互い知ってるという設定に驚きました笑(映像を見たり、噂を聞いてたりして)

 

結局はサンクチュアリで暮らす恐竜以外は人間と共存するしかないということで締められてました

映画の世界ではあるけど実際の世界に恐竜がいたら大変だろうなんて考えながら観ていました😅

ジュラシックワールドシリーズの完結編と言われてるのでもう観ることが出来ないかもしれないと思うと悲しい気持ちになるんですけど始まりがあれば終わりもあるのでシリーズを楽しませていただいたことに感謝したいと思います🙏


今回はこの辺で終わります