こんにちは、ハルクです😷
今回は21日に公開されたばかりの「ミッション:インポッシブル/デッドレコニング」を観てきたので感想を書いていきたいと思います📝
ミッションインポッシブルは単品でも楽しめますがシリーズものなので全部観ていたらより一層楽しめると思います(^^)
⚠️この記事は映画のネタバレを含みますので注意してください⚠️
一言感想はあっという間に終わってた、それほど面白かったです(^^)
上映時間が長いとどうしても中弛みというか盛り上がらない場面が入ってきたりするものですが、今作に限ってはそんなことはなくて、先が気になるという展開がずっと続いていくって感じでした😇
ミッションインポッシブルはシリーズものですが私は前作含めて全然内容を覚えてない状態で観ました💦(一応全作観てます)
ファンからしたら怒られちゃいますね…すみません🙇♂️
しかし、それでもすごい面白かったです(^。^)
話の内容は細かいところまで追うとなると難しいですが、敵か味方かだけを考えるならば非常にシンプルな構成になってました🏗️
ただ裏切りの連続で敵味方の入れ替わりが色々ありましたが(^◇^;)
ミッションインポッシブルのシリーズは毎回スタントマンなし(トム・クルーズ本人が直接演じている)のアクションが見どころの1つだと思っていますが、今作はコメディ要素も色々含んでました😇
私の中ではローマのカーチェイスシーンがかなり印象に残ってます😆
つい先日、ワイスピ最新作でもローマが大爆発されていたのであの階段は覚えてたのもありますね笑
間違いなく車で走るような階段ではないです💦
また、思ったのは最初と最後で綺麗に伏線が回収されている点です☝️
グレースと出会った際にお互いスリをして鍵(今作の重要なアイテム)とライター(ジッポ)を取る場面がありましたがこれを最後の列車の場面でも行っていました(鍵を盗んでジッポを代わりに入れた)
ここの伏線回収はとても綺麗だなと思いました🤔
ここで1つ疑問があるとすると未来が予知できるなら鍵を盗むことは予知できなかったのか?
一応AIは完璧ではないとすると予測が外れるということはあり得ますが、作中に起こる出来事はほぼその通り当たっていました⭕️
そう考えると最後の鍵を盗むという発想が出てこなかったのはちょっと不自然ですね🤔
今作はPART1ということで続きがあるんですけれどもそれに向けてAIの予想が少しずつずれていくという伏線を最後に残したのかもしれません😇
続きがあるというのは前段階の情報で既に分かっていたので割とバッドエンド気味に終わるのかなと思ったのですが、思ったより悪い終わり方ではなかったです
ヒロインの死は残念ではありますが、鍵は主人公側にありますし、潜水艦の名前まで聞き出せているのは大きなアドバンテージの様に見えます👀
更に警察?側まで味方に付けているとなると心強いのは言うまでもないです💬
次作でこの中の誰かが裏切る可能性も考えると決してアドバンテージとは言えないかもしれませんがこのままリードを保ちつつ物語が有利に進んでいくと楽なのですが…(-。-;
⬜︎まとめ
今回はミッションインポッシブルの最新作を観た感想を書いてきました📝
前作を観てから行けたら良かったんですがそんな時間はなく…💦
PART2があり、それに向けた伏線も張られていたと思うので注目をしていきたいですね!
今回はこの辺で終わりたいと思います😷