こんにちは、ハルクです😷
今回はアントマンの最新作「アントマン&ワスプ QUANTUMANIA」を観てきたのでその感想を書いていきたいと思います❗️
⚠️ここから先はネタバレありです⚠️
前作を観てない方は是非観てください(^^)
一言感想は面白かった、これからの展開が気になる作品でした(^^)
アントマンと言えば庶民派ヒーローとしてコメディチックに描かれることが多い印象ですが、今作では珍しく武闘派のアントマンも見ることができました💥
今作はドラマシリーズ「LOKI」に登場した在り続けるものの変異体であるカーンが登場することから2025年公開予定の「アベンジャーズ カーンダイナスティ」につながるとも言われかなり重要な立ち位置だったのではないかと思います😷
その中でアントマンの娘であるキャシーとの関係をどう描くかが気になっていました🤔
原作ではキャシーもスタチュアという名前で活躍しており、能力もアントマンやワスプと似ている感じのようです🐜🪰
そのためエンドゲーム時のキャシーの成長を見るにアントマン3(今作)で描かれるのではと噂されていました💬
アントマンは1作目からコメディ要素多め、主人公のスコットを弄るようなネタが多めに配置される傾向にあり、他のMCUの映画とはまた違った面白さが楽しめるのが特徴です😷
今作も例に漏れずにコメディ要素から入り、段々と深刻な方に事が進んでいっていました
1作目、2作目と比べるとコメディ要素はそこまで多くないものの、テンポ感は悪いものではなかったです(^^)
エンドゲーム後にハンク、ホープ、キャシーで密かに量子世界を研究していたという事実をジャネット、スコットが全く知らなかったというのも良くある展開ですよね(^◇^;)
ジャネットにはさりげなく聞こうとしたが答えてくれず、スコットは単純に話すら知らないというアントマンっぽい弄りですよね💦
ジャネットが量子世界で過ごした30年間に関しては今まで語られておらず、今作はこの30年間に焦点を当てた作品になっていました🎞
予告編で観た時はどのように結びつけるのかが分からなかったんですが全く予想していなかったところから繋げて来たので驚きました😲
実はジャネットが30年間(もっと短いかも…)カーンから逃げていた事という事実は流石に予想できないですよね💦
また、量子世界にも革命軍たるものがあり、そこで生活している生命体がいることも予想しづらいポイントでしたね…🙇
今作はシビルウォーのオマージュがありました(他にもあるかも…?)
ワスプが小さいアントマンをカーンのタワー(バリア)に向けて飛ばすシーンはシビルウォーのホークアイの弓矢に乗せて飛ぶシーンに似てますし、アントマンの仮面が割れて地面に落とすシーンはシビルウォーでアイアンマンとギャップが戦ってアイアンマンの仮面が落ちているシーンに似てました(^^)
こうしたオマージュを見つけられるとなんだか嬉しくなりますね☺️
なんやかんやで1日で数千年分の文明を築いた蟻たちの力を借りてカーンの時間軸復活の野望を阻止したアントマン達でしたがエンドクレジットにてカーンが実はたくさんいる事が判明(原作でもいっぱいいるので驚きはなかったけど)しました🐜
カーンのいた数だけ時間軸が分岐していることを考えると今後どのように展開されるのかが楽しみですね!
直近だと「LOKI」シーズン2が1番ダイレクトに関わって来そうですね…(エンドクレジットでロキとメビウス出て来たからね🙇)
こちらもすごい気になるところで終わってたので早く続きが見たいなと思います♪♪
今作は全体を通して小ネタとシリアスの割合が良くて見やすい作品になっていました(^^)
前作、そしてインフィニティ・ウォー、エンドゲームを観た上で本作を観るとより楽しめる作品にも仕上がっていたので結構満足してます☺️
ただ、量子世界が何でもアリ、何でもできる場所みたいな扱いをされてるのがちょっと悲しかったかも…🤏
カーンはたくさんいて量子世界に閉じ込められた個体が倒されただけなのでもっと沢山いることを考えると次回のアベンジャーズも大作になりそうな予感がしてます🤔
何より最後のメッセージに「Kang will return」ですから期待してしまいますね(確かここにヴィランが表示されるのはサノス以来な気もします)
あと映画タイトルが何故「QUANTUMANIA」という造語なのかについて推測ですが「QUANTUMANIA」の赤字部分だけ見るとアントマン(ANTMAN)が入っているからなんじゃないかと思いました(単に量子だけなら「QUANTU」でよいが語呂が悪い、量子論は「QUANTUMAN」で一見条件を満たすが「「QUANTUMANIA」」だとシンメトリーになる)
最後のサブタイトルが出るシーンで「ANTMAN」の文字列が少し先に出て来てその後に残りの文字が来たように見えた気がしました🐜(本当かどうかは是非劇場で確かめるしかない…)
今回は感想というか割と意見に近いものでしたがこの辺で終わりたいと思います😷