ハルクのMFFブログ 時々雑談

MFFの微課金進捗、その他雑談色々

ブルース・ウィリスの俳優引退について

こんにちは、ハルクです😷

桜も満開になり、春が来た感じがしますね🌸

(たまに超寒い日がありますが…)

さて3/31の朝に毎日の日課Twitterを観ていた時、あるニュースが目に飛び込んで来ました!(◎_◎;)

そのニュースとは「ブルース・ウィリス俳優引退」(タイトルはちょっと違いましたが)というものです…

アクション映画界隈では知らない人はいないというくらいの有名俳優です💥

今回の記事ではこのことについて私なりの思いを纏めました📃

熱量こもってて読みづらかったらすみません

最後まで読めるように分かりやすい文章を心がけて書いていきます📜

 

ブルース・ウィリスについて私は特に思い入れがあります

このブログにも何回か書いていると思いますが、私が映画好きになったキッカケはある時にダイ・ハードを観たからです🎬

高校生の時は部活から帰ったら疲れて寝るかボーっとしながらテレビ眺めるかゲームだらだらやるかで特にやりたいこともないしなぁなんて日々を送ってました😅

部活を引退してからは周りは受験勉強必死にやってましたが私は指定校推薦で行く気マンマンだったのであまり勉強に勤しむというほどではなかったです(自慢じゃないですが成績は良い方でした)

そんなだったので部活を引退してやることがなく、友達は勉強しているので遊びにも誘えず何しようかなっていう日々が続いていたんです(今思うと本当にしょうもなかった…)😓

そんな時、金曜ロードショーダイ・ハードをやっていました🎞

そう、これが映画との出会いでした

アクション映画ってこんなに派手で面白いものなんだなと思いました❗️

同時に思ったのが、ブルース・ウィリスがめっちゃカッコいい❗️❗️でしたね(^◇^;)(むしろこっちがメインかも…)

私は1度夢中になったらトコトン追い求めるタイプなのでその日からTSUTAYAにほぼ毎日通い始めましたね笑

今はサブスクが色々あるので気軽にスマホでいつでも観れますけど当時はそんな便利なものはなかったですから通うしかなかったんですね💦

昔は旧作1週間100円で借りられて5本まとめて借りると新作だろうが準新作だろうが安くなるみたいなのをやっていたのでそんなにお金をかけなくても観ることができたのを覚えてます( ̄ー ̄)

今は値上げされてしまいましたし、もっとリーズナブルなサブスクがたくさんあるので圧倒的に観やすくなっていますよね😓

端末だけだとTSUTAYA行かないと見れないのでネットも駆使して評価を見たりしてました(確かギリスマホがあったような…)

でも初期くらいのスマホって容量はカツカツでしてLINE、好きなゲーム、メールくらいで容量一杯なんてこともありましたからね😰

オマケに通信速度が今と比べると遅すぎてストレスMAXなのでそう考えると良く耐えてたなぁなんて思ったりもします。

ちょっと話が脱線しましたけど高校3年の後半はほぼ映画で終わりました💦

TSUTAYAで5本借りると1週間新作でも安く借りられたので学校帰りに毎日何かしら借りてきて夜中に観てを繰り返してました(これが本当の映画漬け)

評価が高い順に観ようと思って探したのは今でも覚えていてダイ・ハードシックス・センス12モンキーズフィフス・エレメントアルマゲドン等々くらいの順番で観たんじゃないかなと思います(でも正確な順番は覚えてないですけどね…)

ほぼ全作品を観たのでアクション映画の面白さを教えてくれたなぁなんて思っちゃいます(T . T)

そこから発展して有名なアクション映画を検索したり、気になったり、映画の宣伝CMなんかも真面目に見始めたりしてましたね💦

映画にかなり没頭していたのでブルース・ウィリスさんが出演している映画が公開されたら1人でも観に行って面白かったなぁなんて思いに耽ったりしてました(ただの痛いやつ…)

ちなみに初めての1人映画は2013年公開の「G.I.ジョー バック2リベンジ」(邦題)でそれまでは1人で映画どころかレストランにも入れない感じだったのにこの作品以降は面白そうな映画は1人で観に行く事も多くなりましたね( ̄ー ̄)

2013年は「REDリターンズ」(邦題)が公開された年でもあってその年はブルース・ウィリスyearだったような思い出があります(^◇^;)

どちらも続編だったのでもちろん前作をレンタルして予習しました笑

なんかレンタルの話ばっかりしてて話が逸れまくりですが、言いたいことは俳優引退となってブルース・ウィリスさんの新しい作品が観れなくなるのは一ファンとしてとても悲しくて堪らないです😭

今回の引退は失語症が原因ということでどんな病気なんだろうと思って私も調べましたし、流石に超有名なのでニュースでも大々的に報道されました😓

割と最近は大きな映画には出てなくてサブスクで放送されて映画でやらない規模の映画?にしか出てなかったので心配はしてました(別に上から目線ではないです💦)

少し前まで還暦おめでとうなんて思っていたんですがもう67歳なんですね…

年が過ぎるのが早いなぁと感じました😅

引退のニュースが流れた後にTwitterを観ると「ソフトバンクドラえもんがもう観れない」とか「ブルームーン探偵社は似合ってたなあ」とか色々な反応を見ました

確かになぁと思いながら何か失ったような喪失感を感じました

きっと推しを失う気持ちが分かった気がします(別に亡くなったわけではないですが…)

なんにせよ今後の活躍が観れないのは残念で仕方ないのですが、大きな決断をしたのだと思うので意思を尊重したいと思います🤲

本当はニュースが出た当日に書き上げようと思ってましたが、書きたい内容が多くてどれを書こうか悩んだり、うまく纏まらなかったりでどうしても書けなかったのでちょっと遅れてしまいました。

ようはそれだけ熱量があるということです😭

 

ここまでかなり長く書いて来ましたが今回はこの辺で終わりたいと思います。

ここまで読んでいただいた方がいたらありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️