こんにちは、ハルクです😷
今回は東京コミコン2022に行ってきたのでその感想を書いていきます(^^)
コミコンは正式名称は「コミック・ブック・コンベンション」といってコミック関係のグッズ販売だったり、コスプレを楽しんだり、実際にスーパースターに会えるというイベントです(かなり短く纏めると)
MARVELやDCといった海外のコミックも参加しているのがポイントですね(^。^)
私がコミコンの存在を知ったのが2019年でそれより少し前から毎年11月のこの時期に行われているようですね😊
ただしコロナの影響で2020年は中止、2021年はオンラインだったようです💦(間違ってたらすみません)
2019年は開催の数週間前に知ったので慌ててチケット買った記憶があります😅
入場用のチケットはマストで必要でスーパースターと写真やサインを希望する場合は別にチケットを買う必要があります
この別チケット代は人によって違いますがまぁ高いです💦
2019年はたまたま大好きなハルク役のマーク・ラファロが来日してくれたので秒でチケット買いました😅
2019年はソー役のクリス・ヘムズワースやシャザム役のザッカリー・リーヴァイも来日していたのでかなり人が多かったです❗️
過去の話ばかりですみません💦
本題に入ります📃
去年はオンラインで開催だったので参加してなくて今年は会場で行うとのことと知り合いが初めてで行きたいと言っていたので足を運びました🏃♂️
今年はスーパースターとの写真やサインの予定はなかった(金銭的に厳しかった)のでグッズ中心にまわってきました(^^)
今回の戦利品はこちらです💁♂️
画像には載ってないけど下のコスビも❗️
比較的抑えめにしました(というよりせざるを得なかった…)😓
買ったものをリストにすると
- マウスパッド(ロキ)
センサー式マウスの感度がよろしくないので😅
- ポーチ(ハルク)
先行販売らしく、充電器等の小物を入れようと検討中…
- ピンバッジ(ハルク)
カバンにピンポイントで付けたら良いかなと…
- ポスター3種(ファルコン&ウィンターソルジャー、ソー、ドクターストレンジ)
単純に好きなキャラのポスターを飾りたくて💦
- コスビ(ファルコン)
可愛くてついつい(ファルコン好きなので後悔はなし)
本当はもっと買いたいものがあったんですが軍資金が足りなかったです💸(上のものだけでも多少予算オーバー…)
入場料だけでもそこそこする(4400円)ので次回行く時はもっと軍資金用意しておきます(^◇^;)
2019年と比べるとどうなのかというところですがコロナというのがある以上は行くのを控える方もいるのかなというところで写真やサインのチケットは余っている感じでした🎫
ちなみに2019年の時は2〜3週間前には売り切れていてキャンセル待ちで当日買うか、別サイトにて取引(転売ヤーもあり)するかしかなかったですね💦
もちろん単純に来日しているスターが違うので人気度や知名度に寄るというのは否めないです😓
また、今年からは物販エリアファスト券というのがあり、グッズ販売のエリアに優先して入れようになってました(通常入場券とセットで値段は変わらず)
2019年の時にはなくて入場のために長蛇の列に並ぶ必要があったのでそれがなくなるだけでもかなりスムーズでした(^^)
また、ブースの配置も多少違うような気がしました(3年前のことはあまり覚えてないですが何となく)
物販エリアでグッズを買ってからステージや個人展示等を一通り見て帰った感じです😷
今年感じたこととして私は絵師さんのことは全然知らないのですが、絵師さんに直々に絵を描いてサインしてもらえるブース等もあって好みの絵師さんであればかなり嬉しいだろうなって思いました(^^)
名前と代表作?のようなものが書いてありましたが、全然知らなかったのでピンと来ず…😅
こちらも絵師さんに別料金を払いますがこちらもかなり高額でしたね…💸
2019年の時はジュードロウがフラッと会場を歩いてて群衆ができたりしてましたが今回はそのようなことはなく…(2019年の時が珍しかったのかも…)
そんなに長居していないのでステージで何がやってるのか細かくチェックすることができなかったですがグッズを買って燃え尽きてしまいました…💦
まとめ
今年のコミコンは落ち着いた感じだなと思いました
と言っても人は多かったですが💦
コロナがあるので仕方ないとは思いますが是非次回も来たいなと思いました(^^)
それまでに軍資金を貯めておきます(^◇^;)
今回はこの辺で終わりたいと思います