ハルクのMFFブログ 時々雑談

MFFの微課金進捗、その他雑談色々

映画「イコライザー THE FINAL」感想

こんにちは、ハルクです😷

今回は最近公開された「イコライザー THE FINAL」の感想を書いていこうと思います✍️

イコライザーシリーズは今回で3作目であり続編となっていますが、単体でも観られる作品にはなっていたと思います🤔

気になる方は前作までも振り返って見てみましょう!(下にリンク貼っておきます)

⚠️ここから先はネタバレを含みますので注意⚠️

一言感想はマッコール(主人公)が強すぎる(^◇^;)

イコライザーは前作2本をしっかり観ましたがやはり主人公無双が止まらないですね(いい意味で)

イコライザーシリーズの特徴として時計で秒数をカウントすることや殺し方がグロいというのもずっと引き継がれてます💦

1ではショッピングセンター、2ではタクシー運転手という表の顔がありましたが今作では表の顔はただの老人?なのか特に何の仕事をしているという描写はありませんでしたね…

予告でも出ていた9秒で終わらせるというのを冒頭から早速やっていく…ちょっとホラーと言われるのも納得ですね(-。-;

冒頭の映像だけでもかなりグロいのでシリーズ初のR+15の年齢制限かかってます🚫

個人的には前作や前々作も中々グロいシーンがあったと思うのだけど…(^◇^;)

今作は前作と繋がりを示すものがあまりなく、強いて言うなら最後のコリンズに宛てた手紙(手帳)と写真ですがここは結末に持ってきてる以上知ってる人なら分かるよねというものなのでおまけのようなものだと解釈しています🤔

そのため、単体でも楽しめる配慮はされていると感じました(^^)

イコライザーと言えば困ってる人を救わずにはいられないのがモットーになっている作品と言っても過言ではなくて、今作も町に滞在しながら困っている人の描写がなされていたり、その元凶が実は裏でテロ組織と繋がっているという描写をされたりしています

とはいえそれすらどうにでもできるマッコールさんはやはり無敵…💦

この手のアクションを含んだ映画って爆発で吹っ飛ぶシーンはあっても殺害シーンが生々しく映ることってあまりないんですがイコライザーシリーズはバッチリ映していくので爽快感よりもホラーの方が近いかも…

イコライザーがアクション映画に分類されるかどうかは個人的には微妙なライン…(^◇^;)

主人公が最強の映画なので安心して観られたのは大きいですね(悪役は可哀想ですが)

ファイナルってなっていたので主人公が亡くなるバッドエンドも考えていましたが、まぁ最後の方で大ボス?を薬殺した辺りからそれも無さそうだなと感じました(観たら分かるはず)

個人的に印象に残ったシーンは町の医者が言ってた「良い人か悪い人か」の問いに対して「分からない」と答えるなら良い人だっていうところです

まぁ悪い人が悪いと答えることはないんでしょうけど良い人が良いとも答えないだろうなっていう難しい質問ですね💦

イコライザーシリーズは1つの悪というよりは小さな悪を片付けて最後に大きな悪を片付けるというのは一貫していますね(^^)

アクション映画は基本大きな敵が焦点になっていて小さな敵はすっ飛ばしたりしますがそれもしっかり映すイコライザーはとてもわかりやすくなっていると思いました😇

ただ前作、前々作を観ている人にとっては導入部が長く感じられたかもしれませんね💦

私も長く感じて途中眠くなりかけました(^◇^;)

最後に怒涛の展開がやってきたので目が覚めました笑

 

⬜︎まとめ

続編ということで前作、前々作を観て予習しました笑

主人公無双の映画は個人的に好みなのでとても満足できました

原題では「equalizer3」と単純なナンバリングですが邦題がファイナルとなってる以上は続編はないんでしょうね…💦

続編が作られるならそれはそれで嬉しい限りですが…😭

久しぶりに主人公無双の映画を観たと思ったんですが9月に映画を観てなかったんですね💦

この映画感想も久しぶりに書いてるみたいです(^◇^;)

今回はこの辺で終わりたいと思います😷