ハルクのMFFブログ 時々雑談

MFFの微課金進捗、その他雑談色々

MCU映画「エターナルズ(ETERNALS)」感想

こんにちは、ハルクです😷

全然更新できてないです、すみません💦

今回はMCU映画「エターナルズ」を観てきたので感想を書いていきたいと思います❗️

⚠️ネタバレを含みますので注意⚠️

エターナルズを観ていてハンコックという映画を思い出したのでネタバレ防止の空白に入れておきます⬇️

 

ハンコック (字幕版)

ハンコック (字幕版)

  • ウィル・スミス
Amazon

 

とりあえず一言感想は面白かったです❗️

事前評価がどうなんだか見てないので不明なんですが、内容も分かりやすくなっていたかと思います(^^)

観終わった後に感想を書いているのですが、長いためところどころ間違っていたり、個人の解釈があるかもしれないのでご了承ください🙇‍♂️

  • あらすじ

エターナルズが紀元前に地球にやって来た。

目的は地球のディヴィアンツを全滅させることであり、達成後は帰還命令が出て故郷であるオリンピアに帰還できるはずだったが、全滅させたにも関わらず帰還できず人類と共にひっそりと過ごす生活を続けていた。

ところがある日世界規模の地震が起こり、全滅させたはずのディヴィアンツが現れエターナルズは命を狙われることに…

ディヴィアンツは何故生きていたのか、エターナルズは何故狙われるのか、地球に何が起こっているのかを突き止めるためにエターナルズは再結集するが…

 

  • 感想

一言感想でも書きましたが面白かったです。

1人1人のキャラに焦点を当てて纏めていたので頭の中で整理がしやすく、理解しやすかったことが大きいと思いました。

また、エターナルズは今までMCU映画には登場してないのでMCUの他の映画と線引きして観ることができるのもポイントが高めのように感じました(^^)

以下、気になった点をいくつか書いていきます⬇️

 

まず、初登場キャラが多く、覚えきれないと思いました😓

大体の映画は初見だと登場人物を覚えられなくて物語が頭に入って来ないので私は登場人物くらいは覚えて行くことが多いんですが、今回は無理でした💦

エターナルズだけでも10人いますので…😅

それでも観終わった後には覚えられましたというより自然に覚えてました(^^)

何故覚えられたかと言うと1キャラに対してしっかりと掘り下げられていたからです

エターナルズの映画の流れは以下のようになってました

  1. エターナルズの新キャラ登場させる
  2. そのキャラがどの時代で何をしてどんな役割だったかを回想で流す
  3. 現代になり、その様子を写す

細かく言うと違うかもですがおおよそこの流れでした

そのため1人1人を理解する時間が観る側に与えられるんです😷

この時間にやって理解が深まり覚えることができたと思います

 

次にエターナルズは紀元前から地球にいますので今までの時代の大きな戦争やアベンジャーズの戦いに干渉してこなかったのか?

一応作中で語られてはいました

ディヴィアンツ絡みでないと干渉してはいけないと言ってました

ただどこまで干渉していいのかについての厳密なルールや罰則はないみたいです(ドルイグが人類にマインドコントロールしてましたので)

 

3つ目は明らかにエンドゲーム後の出来事というのを強調している点です

作中で何度も指パッチン(字幕)について言及しています

何故指パッチンについての言及が多いかを順を追って説明します

セレスティアルズのアリシャムがエターナルズを地球に送り込んだ理由は人類を発展させてティアマトの餌にする(人類が多いほどエネルギーが多くなるという設定)ためでした

ティアマトが地球を選んだので結果的にそうなったのですが、これまでも別の惑星にエターナルズを派遣して同じように発展させその度に餌にして新しい銀河を作ってきたようでした

新しい惑星に派遣する度にエターナルズの記憶を消しているためエターナルズの面々は何も知らない様子でした(セナは例外でしたが…)

人類が多いほど良い(らしい)のでサノスの指パッチンによって人類が半分になったのは奇しくもセレスティアルズにとっては痛手だったと思われます

エンドゲームによって人類は元通りになり、半分から増えたのでセレスティアルズにとっては好都合になってしまいました(というより戻った)

そのため、作中で繰り返し指パッチンというキーワードが使われたのではないかと思います

 

ここからは中身の細かい感想です😷

イカリスが裏切り者で最後まで出現(ティアマトの復活)を支持していたわけですが、私的には最後に改心して欲しかったと思いますね…

あのまま裏切り者で終わるのはちょっと悲しいですし、すまなかったとセルシには言ってますが逆に言うとその一言では許されないと思っちゃいますね😓

マッカリが難聴で手話を駆使してエターナルズメンバーと会話していたり、ファストスが同性愛者で生活しているなど最近の話題を取り入れてるところは意識しているのかなと思いました(^^)

少し気になったのはキンゴは何をしていたんだろうかと言うところですね

ティアマトの復活を止めに行く時、イカリスとスプライトは阻止しないと言って出ていってしまいます

キンゴは裏切り者ではありませんがやれることがないと出ていってしまいます

その後、エターナルズvsイカリス、スプライト、ディヴィアンツとなりますが、その戦いにキンゴは登場しませんでした…

作中でどちらかと言うとコメディよりでしたが、最後には勇敢な姿を見せて欲しかったと思うところです💦

セナが少し置物になってしまっていたのも少し悲しかったです…

セナは過去に別の惑星に派遣された時の記憶が断片的に残っており、それが原因で記憶が壊れてしまい、仲間を襲ったりしていました

ギルガメッシュがピンチの時もその場から動かなかったですし、最後まで完全にお荷物状態でしたね…😅

でも最後には覚醒して本気だと見せるためには最初は地味な方が確かに映える気はしますのでアリかなとも思ったりします(語彙力)

エンドクレジット後のシーンでセレスティアルズがエターナルズに注告する場面とエターナルズの宇宙船にサノスの弟(エロス、スターフォックス)が登場する場面で終わりました

その後にエターナルズは帰ってくるといつもの文章が流れたので続編にも期待したいですね❗️

それにしてもインド洋に突然あんな大きいものが現れたら間違いなく世界中で話題になってそうですが…💦

エンドゲーム後の世界を描いたMCU映画やドラマはこれまでにもいくつか出てますが、どれも時系列的に一緒だと思うと世界中でとんでもないことが色々起きていることになりますね😓(至極どうでも良いですが)

 

ここまで長々と書いてしまいましたが伝えたいのはとても面白かったということです(語彙力)

今後もヴェノム、スパイダーマンと続くので楽しみ待ちたいと思います❗️

それでは今回はこの辺で終わりたいと思います😷