こんにちは、ハルクです😷
今回はISO-8について書いていこうと思います(^^)
以前にCTPについての記事を書きました(下記リンクより遷移可能)が今回も基礎的な内容が主になるので長年やってる方は知っている情報が多いと思いますがご容赦くださいm(_ _)m
・CTPについて
・ISO-8画面
最初に画面を貼っておきます🌉
ヒーロー画面からヒーローを選択してISO-8を選択すると上のような画面になります(^^)
ここで右にセットされているのがISO-8とそのセット効果になります😷
・ISO-8とは?
簡単に言うとヒーローのステータスを強化できる装備の一種です
ISO-8は色で上がるステータスがおおよそ決まってます
例えば
赤→全通常攻撃、物理攻撃、エネルギー攻撃
青→全通常防御、物理防御、エネルギー防御
紫→回避率
黄→致命打率
などなど
・ISO-8セット効果
ISO-8を特定の組み合わせでセットすると追加効果が得られるというものです💪(メイン効果と言ってもいいかもしれない…)
セット効果は上の画像の「セット効果」ボタンから変更することが可能です😷
デフォルト状態では効果が弱いので変更は必須とも言えます(^◇^;)
8個(最大個数)で発動するセット効果が最も強く、種類が幾つかあります
ただ、個々のセット効果変更時に設定される確率は低めなので根気強く変更をする必要があります💦
人気というか無難に強いのは攻撃タイプ向けの3つ(怒りのハルクの力、ホークズアイ、オーバードライブ)でどのキャラにおいても人気順では上に来てます
攻撃力はどのコンテンツでも上げておくに越したことはないという理由からかもしれませんが💦
・ISO-8セット効果ランク
上述したセット効果にはランクがあり、セットしているISO-8の強化状態により上がっていき最大は12ランクです
セット効果の攻撃、防御等が一時的に上昇する効果の数値が上がる、そのクールタイムが微妙に短くなるなどのメリットがあるので最大にしておくに越したことはないです😷
□参考
セット効果が攻撃アップ
6ランク→20%上昇
12ランク→40%上昇
大分違いますね(^◇^;)
・その他仕様
強化段階は☆1から☆6までに加えて各段階に+5があります
☆1から☆5までは+5に強化した段階かつ同じ種類のISO-8同士で合成して1段階上のISO-8を作成することができます🪺
合成した際の数値は範囲内でランダムに決まります(合成前より下がることもありえる)
混沌(虹色)のISO-8を合成した際にオプションの異なるもの同士の場合は合成元にするISO-8のオプションを引継ぎます🥚
□参考(異なるオプションの場合)
①全通常攻撃力、致命打率
②全通常防御力、回避率
①を合成元にして②を合成した場合は①のオプションとなる
☆6で+5に強化した後は☆6のISO-8(この場合は同じ種類である必要はない)を一定数合成することで赤い☆を付けてより強化することが可能です🌠
一定数の必要数は1段階1個、2段階2個…6段階6個と徐々に必要数が増えます(全部赤い☆にするのは21個(1〜6までの和)必要)
□参考(全部赤い☆の場合の最大値)
攻撃アップ系:281
防御アップ系:282
致命打率:410
回避率:410?
HP:526
回避率だけ最大値忘れました…(^◇^;)
回避率のISO-8はあまり使わないのでいいでしょう(良くない)
ちなみにこの最大値はキャラのランキングに関わってくるので上の順位を目指すなら最大値は覚えておくと良いと思います😷(大変ですが💦)
全て赤い☆6のISO-8に☆6のISO-8(こちらは赤い☆にする必要なし)を指定することでオプションを変更することができます
ただし数値の範囲内でランダムに変更するので下がることもあります(^◇^;)
また、混沌のISO-8の場合はオプションが2つあり、それぞれ別に抽選される関係上、両方とも最大値を狙うのは大変です🙇
・まとめ
今回はISO-8についてまとめてみました
知ってることばかりならMFFについてかなり詳しいと思います(^^)
知らなくてもこの記事で少しでも知ってもらえたら嬉しいです😊
今回はこの辺で終わりたいと思います😷