こんにちは、ハルクです😷
2022年も僅かということで少し振り返りたいなと思います🤏
記憶に残っていることを書いていくので抜けていることがたくさんありますので暖かい目で読んでいただきたいと思います😅
- Tier4の実装
2022年と言えばこれが大きいかもしれないですね💦
今まではアプデと言えばTier3または潜在能力覚醒がメインだったものがいつの間にかTier4がメインになりました😓
Tier4にするにはワボスレジェンドやGBR(ドルマムゥ)をクリアしないといけないのでやり込みコンテンツ感が出ていましたが対人キャラにもTier4が実装されてほぼ必須な状況になってしまいました😅
一方で通常のワボス、GBRでは素材が落ちないので需要が落ちてしまいました(アーカイブとオーディンの祝福目当てくらい…?)
推しのキャラが最前線で活躍できるってことで嬉しくもあるんですが、育成難易度や素材の落ちる量の範囲が決まっていることを考えるとポンポン気軽に育成できるわけではないので複雑な気持ちですね(^◇^;)
- ワボスレジェンド新ボス実装
インフィニティウルトロン?、ゴア、ジーンが新しくワボスレジェンドとして実装されました
それぞれ特徴が異なるボスになるんですが攻略性がより深まった(同時に大変にも)気がします(^^)
また、それぞれ専用のゲージが設定されており、それが溜まると強力な攻撃をしてくるという共通の特徴があります😅
新しいワボスが来るとワクワク感と絶望感を味わうものではあるんですが、Tier4が実装されてからだと感覚が麻痺しているのかそこまで感じなくなったような気もしますね💦
- アラバトの仕様変更
これまでノーマルモード、ハードモードの2つだったのが新たにレジェンドモードが追加されました
画面の仕様も合わせて変わりました
ノーマルやハードに関してはこれまでと特に変わらないですが、レジェンドではキャンセル時にノーマルやハードとは異なる状態異常が必要となり、攻撃をもらった際の減点が大きい仕様となってます💦
一部キャラを除いてTier4キャラかつ激怒のCTPを付けているのが前提のようなコンテンツになっているのでやり込み要素の1つでもありますね😓
(激怒のCTPを入手するのが1番の難関…)
- 変わる対戦環境
上に書いた通り、Tier4実装されたことや新ユニが追加されたことで対戦環境が大きく変わりました😓
覚えてる限りだと下記の通り(うろ覚え)
サノス、アダム等
⬇️
ゴア、サノス、ハルク(T4)等
⬇️
(今)
ゴア、ジーン、ハルク等
※どの環境にも反射キャラ、ダメージ増減キャラがメタとしています
すごい簡略化してますけど大体こんな感じかな(多分色々抜けてる)
対戦環境は刻々と変化していくもので中々合わせるのが難しいですね😅
- レジェンダリーバトル追加
ソーとブラックパンサーのシナリオが追加に❗️
映画とは全然話が合ってないのですがこれはこれで面白いです🤣
このシナリオでも映画を作って欲しいなぁなんて思ったり…いや、ないかな😅
クリスタルでハードモードを買えばCTPも入手できる貴重なコンテンツでもあります(クリスタルがないんですけど…)
- まとめ
ここまで振り返ってみました
特に内容を濃く書けなかったんですが、こんなことがあったなぁと思い出しましたね(^◇^;)
2023年も引き続きチマチマやっていく予定です📃🤏
今回はこの辺で終わります🙇♂️