ハルクのMFFブログ 時々雑談

MFFの微課金進捗、その他雑談色々

ワールドボスレジェンド(ウルトロン) 攻略

こんにちは、ハルクです😷

今まで攻略っぽい記事を書いてなかったのでたまにはということで書いていきます。

結論から言うと立ち回り覚えてれば攻略は無理ではないと思いますし、現在イベントも来てますので是非挑戦してみてください。

ウルトロンは今回のアプデで追加された新しいワールドボスであり、難易度はレジェンドということで既存のヌルやメフィスト同様高めに設定されています。

特徴としてウルトロンはメフィストの怒りゲージの様に最適化ゲージなるものがあります。

メフィストは怒りゲージを解除するために足元の数字を順番に踏む必要がありました。

対してウルトロンは最適化状態を解除するためインフィニティストーンの攻撃の合間に攻撃を3回当てることです。

メフィストの怒りゲージは攻撃を当てることで溜まっていくもので直接減らすことはできません。

ウルトロンの最適化ゲージは何もしなくても徐々に溜まっていく一方で攻撃を当てると減らすことができます。

なるべく最適化状態にしないように常に攻撃していく必要があるということです。

それを踏まえた上で立ち回りは大きく2つあります。

①高火力ゴリ押し

高火力キャラで常に攻撃を続けてゲージが溜まる前に倒し切る方法です。

最近実装されたばかりであり、階層も低いということから押し切れる範囲内ではあります。

しかし、この戦法をとるためにはかなり育成(とカード)が必要だと思います(個人的に思うだけですが…)

②徐々に削る

一気に削れはしないけどもギミックを覚えて対応しながら撃破を目指す方法です。

こちらは育成はそこそこでもクリアを目指せるのが大きいかなと思います。

 

私的にはゲージが溜まる前に倒し切るのが無理そうだったので②しかなかったです。

そこで私が組んだパーティー(クリアパーティー)はこちらです💁‍♂️

f:id:hulkMFF:20220210224942p:image

このメンバーにした理由を以下にまとめます😷

ガンビット

主な火力スキルである3c→(6c→)5のスキルクールタイムがMax短縮だと8秒となり、最適化ゲージを削りつつダメージを与えられるためです。

リーダー起用すると回避無視も得られるのでワボスレジェンドにも適性があります(ワボスレジェンドは回避無視が割と大事です)

スキルクールタイムが短めで火力を出しやすいキャラであれば良いと思います。

・ヴァルキリー

言わずと知れたサポート役です。

緊急時の避難役にもなります。

編成するだけでスーパーヴィランへのダメージを上げてくれますし(ウルトロンに効果はおそらくあるはず)、回避無視も付与できるので一石二鳥な感じはします。

ここはその他バフキャラで代用可能かなとも思います。

一応覚醒スキルで最適化ゲージを削ることもできます。(ヒット数なのか割とゴリゴリ削れます)

・アイアンマン

移動速度速い枠です笑

緊急時の避難役その②です。

最適化ゲージは削っても溜まるので最適化ゲージが溜まった際にはアイアンマンに解除してもらいます

移動速度が速い必要はないですが速いと色々と楽になるので採用しました。

特に火力を出すわけではないです。

・その他

リーダーをスタロ、サブにガンビットの編成で最初はやっていたんですが、あまり火力が変わらないのと移動速度速めのキャラが欲しくなり、この構成になりました😅

ガンビットのリーダースキルとヴァルキリーによって回避無視は十分あるのでサポートキャラはリーダーシップやコズミックパワーなど攻撃力や与ダメージアップのキャラが良いと思います。

 

・攻略

ウルトロンの攻撃は大きく分けると2種類あります。

①インフィニティストーンを使った攻撃

被ダメはかなり高めでタゲ切り攻撃もあります。

タゲ切り攻撃中は攻撃できないため最適化ゲージが溜まってしまいます。

②それ以外の攻撃

意識しなくても良いわけではないがこちら側のタゲ切り、ダメージ免疫等々で防げる攻撃のため、気づかずともダメージを受けていないことが多い。

 

上記以外に条件次第で打ってくる攻撃があります。

・別次元の攻撃

条件は不明ですがHPゲージが20近い時もしくは10切った辺りでやってくることが多かったです。

後半に打ってくる方は前半よりも打ってくる回数が少し多めです。

最適化ゲージが溜まった場合はこれがスキップされることもありました。

・最適化攻撃

最適化ゲージが溜まった時にやってくる攻撃です。

インフィニティストーンを使い強力な攻撃をしてきます。

この攻撃が当たったら操作キャラは強制的に戦闘不能になります。

これがあるので最適化解除要員を編成すると良いと思います。

 

・別次元の攻撃の避け方について

ウルトロンが別の次元から次々と紫のビーム?を発射して攻撃してきます。

地面が紫になってから少し間があって発射されるので紫になっても慌てず避けましょう。

最初は上半分か下半分かどちらか固定ですがその後はランダム?になります。

ランダムと言っても法則性はあって時計回りか反時計回りで大体避けられます。

私も最初は全然避けられませんでしたが、段々と慣れてきて勘で避けられる様になりました。

・最適化中の攻撃の避け方について

これは最適化状態以外でインフィニティストーンを使った攻撃をしてくる際にも避け方は基本的に同じです。

また、インフィニティストーンを全て使われる前に最適化状態を解除しなければいけません。

解除のためには「インフィニティストーンの攻撃の合間に攻撃を当てる」を3回やります。

この時当てる攻撃は通常攻撃で問題ありません。

インフィニティストーンは全部で6つあり、使用順はランダム、それぞれが異なる攻撃です。

使用前に対象のストーンが画面下部のガントレット?に表示されるので参考にすると良いと思います。

最適化を1度解除し、再度最適化状態になった場合はストーンがリセットされた状態になります。(最適化状態→リアリティ→マインド→ソウル→解除→再度最適化状態→リアリティを再使用する可能性があるということです)

個人的な避け易さは下記の通りです。(個人の感想です)

(避けやすい)リアリティソウル > パワーマインドタイムスペース(避けにくい)

それぞれの攻撃について避けやすい順に避け方等解説します。

リアリティストーン(赤)

赤い棘を上から降らせて来ます。

地面に落ちる点が映り比較的分かりやすいです。

常に動きまわっていれば当たることは基本的にありませんが、技が切れるタイミングも分かりづらいです。

感覚ですが、ウルトロンの周りを大きくグルっと一周半くらいが目安です。(とはいえ攻撃を当てるのは安定しなかったり…)

②ソウルストーン(橙)

地面からオレンジの柱を立てて攻撃してきます。

リアリティストーン同様に発生点が事前に光るので分かりやすい部類に入ります。

避け方も同様に動いていれば当たりませんが柱は判定が長く残るため、できれば邪魔になる位置には作りたくないところです。

おすすめの避け方は角などの邪魔にならないところで1度止まり、発生点が確定したら少しズレる、1度止まり、発生点が確定したら少しズレる…を繰り返すことで安全にやり過ごせます。

柱は全部で7つ(6つだったかも…)なので柱が来なくなったら攻撃しましょう。(比較的攻撃を入れやすい部類です。)

パワーストーン(紫)

ウルトロンが飛び上がり、地面に衝撃を与えて攻撃してきます。

着地の少し前にウルトロンの着弾点の周りが安全地帯(地面が紫になりそこに円形の穴がある)になるのでそこに避難しましょう。

ただし落ちてくるのは安全地帯が表示されてから割と早めのためすぐに移動しないと間に合わないこともあります。

移動速度が速いとこの時少し反応が遅れても間に合う可能性があります。

移動が速い方が良いのはこのためです。

着地後は隙が大きいため最適化解除の攻撃は当てやすいです。

④マインドストーン(黄)

パワーストーン同様に飛び上がり、地面に衝撃を与えて攻撃してきます。

着地の少し前にウルトロンの着地点を中心としたドーナツ型の安全地帯ができるのでそこに避難しましょう。

真ん中に落ちることが多いですが真ん中とは限らずズレて落ちてくることもあるため対応できる様にしておくと良いと思います。

思った以上に安全地帯が狭いためしっかりと収まる様にしましょう。

着地後に最適化解除の攻撃を当てる時間は十分にあります。

⑤タイムストーン(緑)

照準を定めた後に突進してきます。

照準は紫の線で表示され、しばらくこちらを追尾した後線が消えた瞬間に突進してきます。

この速度がかなり速いため移動速度が遅いと当たってしまうかもしれないです。

移動速度が速い方が避けやすいかもしれません。

コツはステージの下から上、上から下と動いて照準を動かして定まりそうな時に方向転換をしないことです。

照準追尾→突進を3回繰り返したら最適化解除の攻撃を当てることができます。

⑥スペースストーン(青)

6つのインフィニティストーンの内、最も避けるのが難しい攻撃です。

瞬間移動して現れた後、ウルトロンを中心に前方に半円のスラッシュ攻撃をしてきます。

避け方は半円の範囲外に逃げることですが、半円の範囲が広めであり、瞬間移動から攻撃までの間が短いこともあり、避けるのが非常に難しいです。

瞬間移動→攻撃(こちらは避ける)を3回繰り返すと最適化解除の攻撃を当てられる様になります。

 

・まとめ

ここまでダラダラ書いてきましたがやってみた最初の感想は「なんだ、このクソゲーは」って感じでした笑(冗談抜きに)

でも段々と相手の攻略が分かってきてこれぞ攻略という感じになりました😊(それでももうやりたくないですけど…)

トライアンドエラーって大事ですね💦

最適化状態になっても慌てずにしっかりと対処すれば後は時間との勝負になります。

時間との勝負と言ってもそこまで激ムズかと言われるとそうでもなくて割と余裕はありました。(適当にやっても1分40秒残しくらい)

私はめちゃめちゃ育成できているわけではないのでこんな攻略もあるんだなというのと少しでも皆さんの役に立てたら幸いです🙇‍♂️

イベント期間もあるので諦めずに挑戦してみてはいかがでしょうか?

では今回はこの辺で終わりたいと思いますm(__)m